第32回日本語弁論大会が開催されました。

平成31年3月15日
 3月13日、スクール・オブ・アビエーションにおいて、在ブルネイ日本国大使館、ブルネイ教育省技術教育インスティチュート生涯学習教育課(IBTE-CET)、及びブルネイ大学言語センター共催の第32回日本語弁論大会が開催されました。日本語弁論大会は、ブルネイの日本語学習者がその学習成果を発表し、日本語学習のモチベーションを維持すると共に、当地の学生に日本を知ってもらう機会を提供することを目的としています。

 第32回大会では、午前中に中高生が日本について英語でプレゼンテーションを行う「プレゼンテーション部門」と午後に初級レベル、上級レベルに分かれた参加者が日本語でスピーチを行う「スピーチ部門」が実施されました。プレゼンテーション部門には、8グループが参加し、「かわいい」をテーマにプレゼンテーションを行った、サヤーデイナ・ウマー・アイ・カタブ中等学校が1位となりました。

 スピーチ部門では初級レベルに9名が参加し、「金魚」についてスピーチを行ったシェードン氏が1位となりました。また、上級レベルには14名が参加し、自身の日本語学習についてスピーチを行ったナビラ氏が1位となり、全日本空輸株式会社から日本への航空券がプレゼントされました。ナビラ氏は、一般社団法人日本在外企業協会主催の日本語スピーチ・コンテスト優勝者招へい事業に参加するため、今年、日本に招待される予定です。


集合写真


スピーチ部門初級レベル優勝者


スピーチ部門上級レベル優勝者


プレゼンテーション部門優勝者