菊田大使の着任及び新年のご挨拶
令和7年1月8日

令和7年、明けましておめでとうございます。昨年12月23日に着任しました菊田豊と申します。この機会に着任と新年のご挨拶を申し上げます。
私は外務省に奉職以来これまで、欧米との政治経済、途上国への経済協力、マルチの場での安全保障や軍縮、大蔵省銀行局での金融や宮内庁での天皇陛下侍従、南アジアやアフリカなど多岐に渡る分野を経験させて頂き、お陰で刺激に満ちた人生を歩んで来たと思っております。
ASEANとの関係では、かつてアジア欧州会合(ASEM)のアジア側コーディネーターを務めた縁もあり、赴任地もアジアとヨーロッパを交互に行き来している気がします。今回大使として三か国目となりますが、この美しく興味深い国、ブルネイに駐箚することとなり、誠心誠意職責を果たしていく所存です。
ご案内の通り、日本とブルネイは皇室・王室の交流、エネルギーを中心とする緊密な経済関係を背景に長年に渡り友好親善関係を築いて来ており、昨年は外交関係樹立40周年を節目とする日・ブルネイ交流年でありました。3月には両国の関係が戦略的パートナーシップに格上げされ、12月には査証免除期間の延長も実現し、ビジネス及び観光分野の更なる活性化が期待されます。ともに海洋国家である両国にとり海上における法の支配の順守は極めて重要であり、近年では交流や対話を通じた防衛交流も進展しています。このような緊密な関係を有する国に日本国大使として赴任することは大変光栄であり、喜ばしく感じています。
ただし、国際情勢がかつてなく流動化し、気候変動をはじめ地球規模の課題も待ったなしの状況下、ブルネイ自身もこうした変化への対応が求められることは明白です。とりわけ、ブルネイのエネルギー問題の解決、産業・貿易の多角化・拡大、そして人材育成のために、日本とのパートナーシップが長い目で見て双方の利益に繋がることを各方面に訴えていきたいと考えています。ASEANの地理的中心に位置し、ある意味ASEANの安定にとても重要なブルネイが、今後とも平和と繁栄を維持することは、日本・ブルネイ両国のみならず地域にとっても極めて重要であり、そのために日本が貢献できることは多いと認識しております。
その中核となるのは邦人企業の有する技術や取り組みであることは言を待ちません。大使館として、在留邦人の皆様及び日本企業が当地で安心して生活、ご活躍されるよう最大限務めてまいります。皆さまから出来る限りお話をお伺いし、この国に対する理解と自分の果たすべき役割につき自覚を深めていきたいと考えております。
本年が皆さまにとり良い年になりますようお祈り申し上げますと共に、ご厚誼の程何卒宜しくお願い申し上げます。
私は外務省に奉職以来これまで、欧米との政治経済、途上国への経済協力、マルチの場での安全保障や軍縮、大蔵省銀行局での金融や宮内庁での天皇陛下侍従、南アジアやアフリカなど多岐に渡る分野を経験させて頂き、お陰で刺激に満ちた人生を歩んで来たと思っております。
ASEANとの関係では、かつてアジア欧州会合(ASEM)のアジア側コーディネーターを務めた縁もあり、赴任地もアジアとヨーロッパを交互に行き来している気がします。今回大使として三か国目となりますが、この美しく興味深い国、ブルネイに駐箚することとなり、誠心誠意職責を果たしていく所存です。
ご案内の通り、日本とブルネイは皇室・王室の交流、エネルギーを中心とする緊密な経済関係を背景に長年に渡り友好親善関係を築いて来ており、昨年は外交関係樹立40周年を節目とする日・ブルネイ交流年でありました。3月には両国の関係が戦略的パートナーシップに格上げされ、12月には査証免除期間の延長も実現し、ビジネス及び観光分野の更なる活性化が期待されます。ともに海洋国家である両国にとり海上における法の支配の順守は極めて重要であり、近年では交流や対話を通じた防衛交流も進展しています。このような緊密な関係を有する国に日本国大使として赴任することは大変光栄であり、喜ばしく感じています。
ただし、国際情勢がかつてなく流動化し、気候変動をはじめ地球規模の課題も待ったなしの状況下、ブルネイ自身もこうした変化への対応が求められることは明白です。とりわけ、ブルネイのエネルギー問題の解決、産業・貿易の多角化・拡大、そして人材育成のために、日本とのパートナーシップが長い目で見て双方の利益に繋がることを各方面に訴えていきたいと考えています。ASEANの地理的中心に位置し、ある意味ASEANの安定にとても重要なブルネイが、今後とも平和と繁栄を維持することは、日本・ブルネイ両国のみならず地域にとっても極めて重要であり、そのために日本が貢献できることは多いと認識しております。
その中核となるのは邦人企業の有する技術や取り組みであることは言を待ちません。大使館として、在留邦人の皆様及び日本企業が当地で安心して生活、ご活躍されるよう最大限務めてまいります。皆さまから出来る限りお話をお伺いし、この国に対する理解と自分の果たすべき役割につき自覚を深めていきたいと考えております。
本年が皆さまにとり良い年になりますようお祈り申し上げますと共に、ご厚誼の程何卒宜しくお願い申し上げます。
令和7年1月8日
駐ブルネイ特命全権大使
菊田 豊
駐ブルネイ特命全権大使
菊田 豊